ようこそいらっしゃいました。

このブログは、四国中央市の土居中事件をもとにして、日本の裁判制度の欠陥を追及していくものです。

 

土居中冤罪事件について

Re:Re:脅威

大魔神 | 2013年12月28日

そうだ。市民はみんな分かっている

Re:脅威

憤りの市民A | 2014年04月26日

河村教諭と星田教諭ですか。
あの作文を書いた生徒の担任か保健の先生か数学の先生ですね。
そういう心ある先生に対して冷たい仕打ちしかできなかった愛媛県の教育界に、強い憤りを感じます。
いい加減同和団体の言いなりになるのをやめてほしい。
河村教諭と星田教諭を、私は尊敬します。

塩をかけられた青菜状態のマスコミ

アンジェリーナⅡ | 2013年03月04日

今こそ国民が声を上げるべきだ
と私はほかのところに書きましたが、むつかしいところがありますね・・・
それは、マスコミが物怖じして動かないこと・・・
なぜマスコミがこんな塩をかけられた青菜のようになってしまっているのかといえば、この土居中事件の背後に同和団体が絡んでいるからでしょう・・・
この土居中事件もそうであったように、「名誉毀損だと!!」と裁判に訴えるのは、同和団体の常套手段、
下手に書いてそのターゲットにされてはたまったものじゃない。だからマスコミは動けないのです・・・
そこへ持ってきて、もしもですよ、もしも国民もバカだったとしたら、もうどうしようもありません・・・
でも、国民はそう捨てたものじゃあありませんね!私はそう思っています!!

Re:塩をかけられた青菜状態のマスコミ

○ちゃん | 2013年03月16日

養護教諭の提訴していた裁判の勝利判決に関する記事は、読み応えがありましたよ。「権力者側が養護教諭を名誉毀損していた」ということを、ハッキリ押さえていました。

土居中事件に正しい審理を

ベビー·ブーラン | 2013年05月17日

土居中事件に正しい審理を
Jan 19, '12 3:52 AM
for everyone

土居中事件っていうのは、ほんとは事件でないのに、その時の教務主任 高○が警察に勝手に通報して、その後事件として起訴されてしまうという、謀略的に作られた冤罪事件のことをいいます。

これには、多くの人物が関わっています。その後の調査で分かったので発表します。

まず、石○という当時の生徒指導主事をしていた男です。彼は、全治3週間のけがを負わされたとして告訴したのです。
これがそもそも大嘘なのです。彼は、バスケット部の顧問をしていて、「殴られた」という日もその翌日も、その後もずっとピンピンしてました。生徒と一緒に走ったりもしてましたよ。
赤くなってもないしはれてもないんです。「殴られた」わけがありません。
彼は言い訳のように、私たちに「ほんとは病院へなんか行きたくなかったけど、行くように勧められたから行ったんだ」と言いましたよ。

彼、石○に病院へ行くように勧めたのは当時の教頭 篠○です。これが悪い男です。この男は、自分では手を染めずに周りの人間を利用するんです。
石○はまさに
   利用された
んですね。

同じく、篠○に利用されていたのが、伊○という当時3年の学年主事をしていた男です。この男と、もうひとり本○という男は、「石○が殴られるのを見た」といって、大嘘の法廷証言をしたそうです。
伊○と本○もまた
    利用された
のですね。

近○というのは、おなじく石○が殴られるのを見たと、集会で吹聴して回りました。
そして、翌年には、幹部教師集団の一員として、星田教諭に陰湿な嫌がらせを加えるのです。



上に述べたのはほんの一部ですが、これらのことについてはほかのサイトにいろいろな資料が発表されています。

今、『まごころ広場』というサイトが出ていて、それを読むと第1審の様子が分かります。
https://yamiyo.atwebpages.com/

また、青木永六さんのブログを読むと、高松高裁がとってもいい加減な様子が分かります。
https://blog.aoki-eiroku.org/?day=20120114

私は、正しい審理をしてほしいと切望していました。
しかし、高等裁判所のくだした判決は、1審以上にお粗末なひどい代物でした。

せめて誰かが正しい証言をする声を上げなければ、と思いました。それで、こうしてこのサイトで証言しているのです。




もうひとつ、不思議なことがありますね。
なんで、そんな子供騙しの「全治3週間」が法廷で通ってしまうのか?それほど裁判所というものはお粗末なものなのか?という疑問です。


これの答えも見つかりました。

これは、裁判所にある筋から圧力がかかっていたということです。
詳しくはかけません。私が命を狙われるかもしれないので。

ともかく、なんの事件でもないただの教員のあいだのトラブルを、傷害罪で懲役刑が出るような判決まで持っていくのですから、並大抵のことではありませんよ。

事件化に手を貸した政治家、森○がいます。
この県会議員 森○と懇意な当時の県警本部長の粟○がいます。

粟○が、四国中央署の署長を、自分の息のかかった部下と人事交代させました。そして、被害届を受理させさらには書類送検させたのです。

粟○は、仙波氏が告発した裏金の件を内部でもみ消そうとした男です。
愛媛県では絶大な権力を握っています。


このような輩が束になって、この「事件」を製造したのです。

愛媛県の恥、愛媛県の恥部ですね。

それから、順番は前後しますが、告訴したのは石○たちだけではありません。
掲示板の書き込みの「名誉毀損」をめぐって、当時の人権対策協議会(人対協)四国中央支部会長の江○が告訴しているのです。

これについては、川○江支部は告訴に反対したんですよ。それで、江○はしかたなく、肩書きなしで一市民として告訴せざるをえなかったのですが、実際にはその肩書きを利用して人対協会長として告訴したように操作したんです。


同和団体といえば名誉毀損で裁判というのは、全国的に常識になっていますが、土居町の同和団体は優等生のように実行しましたね。



このように、同和団体の名誉毀損攻撃があるため、この「事件」の真相究明は、マスメディアによっては一切なされませんでした。
残念なことです。
愛○新聞なども、社○の命令で、良心に基づいてこの事件の真相究明をすることはタブーとされたそうです。それで、全く検察よりの報道をしたんです。
ジャーナリズムの恥でした。


もう、そろそろ、国民は目覚めなければならないのではないでしょうか?
返信

冤罪事件が大手を振ってまかり通る社会

メール | 2013年01月19日

今、全国的に、いじめや体罰の事件で、教育委員会の隠蔽体質が問題になっています。土居中事件でも、教師のいじめなどが表沙汰になれば教育委員会の権威失墜でしょう。教育委員会にしてみれば、河村元教諭一人を傷害罪で罪に陥れて蓋をしてしまうことが最も都合が良かったのだと思われます。
ましてや、同○団体が関わっているのですから、それを恐れている教育委員会などは、隠蔽して蓋をする以外に方法を思いつかなかったのだと思われます。
この点において、同団体を恐れるマスコミも同じ穴のムジナでしょう。
このようなおぞましい冤罪事件が大手を振ってまかり通る社会であることを、私は深く憂います。

Re:冤罪事件が大手を振ってまかり通る社会

山まる | 2013年01月30日

おかしいよ!頑張っている先生を跳ね除けて!!地域の人も分かっているのに、、誰も口に出さないのは、土居中の00先生や。教員委員会も警察もグルと言われてもしかた無い。河村先生を教職に戻して欲しい。新聞社読売か朝日に相談しようか・
土居中の腐れた先生のけや

Re:Re:冤罪事件が大手を振ってまかり通る社会

影虎 | 2013年02月02日

全く同感です。腐れた先生にこそのいてもらいたい。河村先生を教職に戻してほしい。強く願います。
教育長は「双方の言い分に食い違いがある」と言っているそうだが、いじめた側といじめを受けた側が、対等なはずない。
教育委員会も警察もぐるになって、じぶんの体面を保とうとしているだけだ、
そういう体面だけの人はみなのいて、ほんとに子供を守ろうとする人だけに残ってもらいたい、

平等の目を、もっと大に

やま | 2012年10月23日

全く不可解な判決です。
この程度のトラブルは 通常なら「示談」で済まされそうなものなのですが、
明らかに河村先生の排斥を意図したとしか思えてなりません。
背景に同和問題も絡んでいる旨を、関係者から聞きましたが、
「人権教育を標榜する学校のくせに…!」と、言葉を荒げて口にせずにはいられません。
新聞社などメディア関係者の方にも、この裁判について、広くとりあげていただき、
多くの方の声を伺いたいものです。

でたらめ判決! …高松高裁結審

記者J | 2012年04月26日

2012年4月26日木曜日、午後1時半より、高松高等裁判所第1号法廷で、
  『河村裁判の第2審結審』
が開廷された。
会場は規定席が傍聴人で埋め尽くされた。

長谷川憲一裁判長は、「原判決を破棄する。被告人を懲役1年6月に処する。執行猶予4年とする」と主文を述べ、その後理由を述べた。

しかし、その理由は、検察側の主張を全面的に認めるもの以外の何ものでもなかった。

閉廷直後、傍聴人からは怒りの声がわき上がり、長谷川裁判長は、こそこそと隠れるように、そそくさと姿を消した。

「弁護側にの行った音声鑑定に意味の無いようなことを言って、河村教諭が(音声データの)編集加工をやったみたいに決めつけていたのが許せません。決めつけでなくきちんと証拠に基づいて裁判をやってほしい」と傍聴者の一人は感想を、怒りとともにこう述べた。

弁護側は上告する予定。


なお、記者の感想を言うと、傍聴人と全く同じです。長谷川裁判長は、はじめから検察側にたっており、何の精査も行っていない。大前提が間違っているのだから、結論も間違っている。
高裁の裁判長が、この程度の仕事しかしないのかと思うと腹立たしい思いでいっぱいです。

音声鑑定報告集会

記者J | 2012年04月14日

2012年4月12日木曜日、午後7時より、伊予三島市民会館で、
  『音声鑑定報告集会』
が開催された。
会場は百名を超える人々でいっぱいになった。

音声鑑定人の中田宏氏を迎え、水口晃、臼井満両弁護士も参加して、非常に質の高い集会となった。

参加した人々の全員が、音声鑑定によって、編集痕はなかったことに納得した。同時に、司法制度のあり方に大きな疑問と憤りを呈することとなった。

参加者のAさんは、「河村先生と出会えてうれしかった。涙が出そうになりました。次にあるときにも是非参加したいです」と感想を言っていた。

恐ろしい冤罪

カールライト | 2012年01月28日

河村先生は、生徒が教師集団からいじめれているのを止めようとした。

これが、この事件の中心的な核だと自分は思う。

このことが明らかになったら、新聞・ニュース沙汰だ。

だから、かれらは、絶対にこのいじめ事件のことを地中深く埋めてしまわなければならない。

その埋めるための土が、傷害えん罪事件だよ。

権力はえん罪をいとも簡単に作ってしまう。
この権力総ぐるみで、河村卓哉教諭を罪に陥れようとしているな。

そうしてしまえば、生徒をいじめたことは、誰にも注目されずに済むからね。

汚い奴らだよ。土居のあの幹部たちは。それと、この権力集団たちは。

Re:恐ろしい冤罪

タカ | 2012年01月29日

そもそもは教務主任だったT教諭がけいさつに電話するんだよな。それが始まり。
次に、「殴られた」っていうⅠ教諭が、被害届出して、刑事からアドバイスを受けて、四国中央署では、現場臨場報告書を改ざんするんだったよな。
愛媛県は、警察組織が、腐ってるよ。

Re:恐ろしい冤罪

メリー | 2012年02月03日

土居町には《いじめ》があったんですよね。

そこのところに、行政や教育界はメスを入れるべきでしょう。
どうして、そこのところを何もしないで置いておくのでしょうか?
その《いじめ》をしていた側が、刑事告訴という手を使って、すりかえしているというのが分からないのでしょうか?

とくに、土居町の《いじめ》は、教育現場で行われています。
とても恐ろしいことです。
その《いじめ》をした張本人たちを、のさばらせておくのは、四国中央市の未来のために、百害あって一利なしだと、私は思います。

生徒は土居中事件迫害を受けた

iion | 2012年01月18日

『まごころ教育』に、次のような投稿があります。


先生早く気がついて!



私は、今年3月の土居中卒業生です。実のところ私も、土居中の同和教育を叩き込まれ、洗脳されていた一人です。3学期ごろから、何か違う何かおかしいと感じるものがあり、それでいて何もできないつまらない人間だったのです。そんな時、ある事件がありその後の学校の対応があまりにもひどく、ますます不信感がつのり不安な毎日をすごしていました。私の友達は勇気のある子で先生が先生をいじめている、やらせの同和教育だと言っていたのです。でもその友達に先生からの圧力がかかり、入試前だというのに校長室に何度も呼ばれ拷問のような質問をされたようです。

「誰がいじめがある言うたんぞ。」「なにをしっとんぞ」答えなければかえしてもらえないんです。それって学校の先生のやることですか。その友達だけではありません。わたしのクラスなどほぼ全員、いまにも殴られそうな勢いで聞かれました。

私はある先生(*星田教諭のこと)の「そんなにひどいんなら○○(*星田)先生から聞いたことにしときな」と言ってくれた大好きな先生の名前を本当に言ってしまいました。その先生に「ごめんなさい、先生が、しんどいなら何でも悪いことは先生のせいにしときなと言ってくれたので名前使った」と言ったら「よかったやなもう聞かれんですんで、これで受験勉強できよ」と言ってくれたんです。

いじめにあっていた先生(*河村教諭のこと)も本気で話を聞いてくれました。温かかったんです。今まで助けてあげられなくてごめんなさい。次の学校は温かそうであんしんしました。早く心が元にもどるといいですね。いじめられていると気がついていたのに何もしないで本当にごめんなさい。

○○先生も、下級生の話だと「あの部屋に行くな。」と言われ仲間外しされているようです。でもこっそり相談に行くそうです。信じられる先生が土居中には誰もいないから。本当に何を信じたらいいのか



*の部分は私が付け加えました。
これが、あの当時の土居中学校の実態だったのです。

この投稿は、貴重なものです。彼ら彼女らは、幹部教師たちから迫害を受けて、心に大きな傷を受けたのです。

ですから、彼らが口をあけることはほとんどありません。

でも、もし、あの当時土居中学校にいてその実態を知っている人がいたら、勇気を持ってお話ししてほしいなと思います。

こういう生徒たちを守ろうとした星田教諭や河村教諭が名誉毀損されています。愛媛県の教育界も地に落ちましたね。情けないです。

真実を追求

KEN | 2012年01月18日

権力におもねることなく、真実を追求し、追求する裁判官であってほしいと強く強く願っています。

<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6

新規コメント